satococoa's blog

主にサーバーサイド、Web 系エンジニアのブログです。Go, Ruby, React, GCP, ...etc.

vimでmarkdown記法を快適に

githubでも取り入れられているmarkdown記法ですが、会社でちょっとしたメモをこの記法で書いてみたところ書きやすい上に読みやすくていいなぁ、と思いました。

ということで、vimでmarkdownを快適に書く環境を整えました。

blueclothのインストール

$ gem install bluecloth

BlueClothは別のgem(バージョン違い?)なので小文字で打ってください。

とりあえずコマンドラインでmarkdownからHTMLに

こんなコマンドでOKです。

$ bluecloth -f test.md

-fオプションを付けないとひとつのファイルとして<html>やら<head>タグやらから出力されてしまいます。

vimで便利に書けるようにしよう

シンタックスハイライトと、変換後のHTMLのプレビューができれば便利ですよね。
vim-markdownvim-quickrunでできます。

vim-markdownのインストール

僕はvimプラグインpathogenを使い、gitで管理しているため、以下のコマンドで簡単インストールでした。

$ git submodule add https://github.com/tpope/vim-markdown.git .vim/bundle/vim-markdown

特に設定もいらず、これで*.mdやら、*.markdownやらの拡張子のファイルがシンタックスハイライトされるようになります。

追記:最新版のVimでは標準でmarkdownのシンタックスハイライトができるそうです。
調べてみたところ、/usr/share/vim以下にはmarkdown.vimがありませんでしたが、MacVim.appの中にはありました。(@thincaさん、ありがとうございます。)

vim-quickrunの設定

vim-quickrunのインストールは済んでいると仮定します。(ruby使ってrspecやったりする人はきっとみんな済んでる) .vimrcに以下のような設定を足すことで、<Leader>rでHTMLへの変換結果を見ることができます。

let g:quickrun_config = {}
let g:quickrun_config['markdown'] = {
\ 'command': 'bluecloth',
\ 'exec': '%c -f %s'
\ }

追記:vim-quickrunにデフォルトでmarkdownの設定が入りました。今後は上記の設定を行わなくとも、HTMLに変換できます。

参考サイト