satococoa's blog

主にサーバーサイド、Web 系エンジニアのブログです。Go, Ruby, React, GCP, ...etc.

開発

QUnit + QUnit-TAPでJSのTDDをしてみた

JavaScriptでTDDするにはどうすればいいのかな・・・と思い、TDDBCではQUnit + QUnit-TAPが使われていたようなので、とりあえずその環境を整えてみました。 普段rspecを使っている自分としてはrspecっぽく書けるJasmineも気になっているのですが、とりあえず…

Rubyを始めたい方向けまとめ(2011年秋版)

最近gitやrubyなど、プログラミング関連のあれこれを教える機会が増えてきました。 今自分が一番使っているプログラミング言語はRubyですが、これをどうやって効率的に学習すればいいのかなぁということを考えてみました。 情報の入手の仕方なども盛り込んで…

rbenv + ruby-buildのインストール方法

rbenv, TextMateで開発環境をシンプルにしてみたでも書いたrbenvですが、最近rvmからの乗り換え先として検討している方が多いようです。 僕もあれから1ヶ月半ほど継続して使っていますが、特に困ったこともなく快適に使っています。 そこで、2011年10月5日現…

SinatraでWardenを使った認証がテストできなかった件

問題 wardenを使ってsinatraアプリを作っていたのですが、テスト時にwardenのauthenticated?などのメソッドを呼び出す箇所でenv['warden']がnilになっている旨の例外が発生し、うまくテストできませんでした。 これはcapybara-webkitやseleniumドライバを使…

rbenv, TextMateで開発環境をシンプルにしてみた

今までは会社でWindowsでの開発を強いられていたこともあり、Mac専用のソフトを使って開発を行うことに抵抗がありました。 しかし今後は晴れてMacで開発ができるので、思い切って開発環境の整理をしてみました。 方針はとにかくシンプルに。開発環境の構築の…

プログラマとデザイナでハッカソンした話

@machida さんにお誘いいただき、ハッカソンしてきました。 今回のハッカソンについて デザイナーの@machidaさんが「プログラマを招いて一緒にハッカソンをやったら楽しそう」という旨の発言をされていて、それに「やりたいです!」と即反応し参加させてもら…

SocketStreamのデモを動かそう

西村賢(@knsmr)さんの記事を読んで、面白そう!と思い、早速デモを動かしてみました。 「Rails Hub情報局: Node.jsに強烈に個性的な「SocketStream」が登場!」 デモはgithubのリポジトリから3つほどリンクされています。 SocketChat Dashboard SocketRace…

CoffeeScriptはじめの一歩

Rails勉強会@東京第63回のあまりのCoffeeScript人気に便乗して。 インストール CoffeeScriptを動かす、あるいはJavaScriptにコンパイルする方法も色々あるようですが、Node入れてやるのがいいと思うのでその方法で。 Node使う予定の無い人も、きっとそのうち…

Haml+SCSS+CoffeeScriptでモダンな静的ページ制作を

CoffeeScript、流行っていますね。 あとはモダンなRubyistならそろそろ静的ページでさえもHTMLやCSSではなくHaml, SCSSで書きたいと思っていることと思います。 実現方法はあまり難しくありません。要はhaml, scss, coffeeファイルを更新したときに自動的に…

-webkit-transitionで遊んでみた

@milligrammeさんがgistで面白いことをしていたので、forkして-webkit-transitionで遊んでみました。 ソース:https://gist.github.com/1014379 実行結果:http://dl.dropbox.com/u/142643/stars4.html ↑そのうち消すかも HTML, CSS, JavaScriptに分解してjs…

Backbone.js + Sinatra + CoffeeScriptのサンプル

もう一つYokohama.rb 第9回でやっていたことをシェアします。 Backbone.jsの勉強をするため、Sinatra + Backbone.jsで簡単なサンプルを作っていました。 ・・・しかもCoffeeScriptで。 Backbone.jsとは? ここを読んでいる方は、おそらくサーバーサイドをPHP…

HerokuでRails3.1(RC1)を動かす方法

Yokohama.rb 第9回に参加してきました。 その場でRails3.1をherokuで動かそうというニーズがあったので、ざっとまとめます。 ポイント(2011-06-05版) まだ3.1.0はrcなので、rvmのgemset機能を使っておこう pgとtherubyracer-herokuをGemfileの:productionに…

CloudFoundryでSocket.ioを試した(失敗)

CloudFoundryでNodeを試してる続きです。(前回:CloudFoundryでNode+MongoDBを動かした) app.jsに以下を追加して、とりあえず接続者数を表示するようにしてみました。 var socket = io.listen(app); var count = 0; socket.on('connection', function(clie…

CloudFoundryでNode+MongoDBを動かした

先週末の開発コンテスト24の合間にチャレンジしていたのですがうまく動かず、さきほどようやく動かせました。 コツは3つ。 npm bundleで必要なライブラリをインストールする 環境変数からMongoDBへの接続情報をとり出す vmc envでNODE_ENVを設定する npm bun…

vimでmarkdown記法を快適に

githubでも取り入れられているmarkdown記法ですが、会社でちょっとしたメモをこの記法で書いてみたところ書きやすい上に読みやすくていいなぁ、と思いました。 ということで、vimでmarkdownを快適に書く環境を整えました。 blueclothのインストール $ gem in…

開発コンテスト24に参加

URL: http://boku-watashi.heroku.com/ 説明動画(音が出ます): http://www.youtube.com/watch?v=Wzmc1eW_HF8&feature=youtu.be ソース: https://github.com/satococoa/boku-watashi クックパッド主催の開発コンテスト24に参加しました。 結果としては何の…

NodeでMongoDBをいじってみた

Node(Node.js)とMongoDBは相性がいいらしいので、試してみました。 とりあえず今回やってみたのはWebフレームワークにexpressを使い、 InstagramのPopularを取ってきて それをMongoDBにそのまま突っ込んで あとはその内容を表示するだけ という簡単なプログ…

Node(Node.js)の環境を整えた

いよいよ4月、新年度が始まりました。 せっかくなので新しいことをやりたいと思い、Node(Node.js)の環境を整えてみました。 環境 マシン: MacBook Air (11インチ) Mac OS X 10.6.7 (Snow Leopard) MacPortsではなく、Homebrewを使って環境を作っています。 …

InstagramのReal-time APIを使ってみた

Tokyo Real-time Photosというアプリを公開しました。Nekostagramに代表される、Instagram系サービスが人気です。やや波に乗り遅れた感はありますが、僕も何か作ってみようと思い立ちチャレンジしました。これは何?Instagramで東京付近の写真がアップされる…

rubyでEC2を立ち上げてみた

引き続き、AWSをいじっています。さて、今日はEC2の立ち上げに初挑戦しようかな・・・としたところでなんとTokyoリージョンが使えるようになっていることを発見しました。(クラウドが日本に上陸)TLがしばらくお祭り騒ぎでしたwなんというグッドタイミング…

CloudFrontを使ってみた

昨日のコードに機能追加をし、CloudFrontを使うようにしてみました。 CF = RightAws::AcfInterface.new(ACCESS, SECRET) CF.create_distribution(get_domain_for_bucket(bucket), "distribution for #{bucket.name}"ハマったのは2行目の第一引数。バケットを…

RubyでS3を使ってみる

AWS始めましたのエントリで書いたように、上記の本のサンプルコードがPHPだったのでRubyから扱う方法を練習してみました。Rubyから扱う場合はRightAwsというgemが良さそうだったので、使ってみました。例えばバケットを作るには以下のようなコードとなります…

AWS始めました

遅ればせながら、興味は抱きつつもなかなか手を出さずにいたAmazon Web Servicesを始めました。きっかけはきれいな表紙に惹かれてなんとなくこの本を手に取ったこと。AWSの概念から活用例、プログラムから扱う方法まで載っていてかなり充実していました。サ…

Map Chasingというアプリを作りました

「第0回 HTML5 プログラミング&クリエイティブコンテスト」に応募するため、Map Chasingというアプリを作り、公開しました。このアプリの簡単な紹介と技術的な説明を少し書きたいと思います。コンテストについてhtml5-developers-jpというHTML5の普及・促進…

XAMPPを中心に手抜きでPHP環境を作った

CakePHPで作ったアプリのメンテナンスのため、なるべくGUIのリッチなソフトを使って、手抜きで環境を作ってみました。(がっつり開発するならVirtualBox上に本番環境と同じようにLinuxたてる方がいいと思います。ただ今回はCakePHPなので適当でも動くため、…

heroku + sinatraでメールフォームを作ってみる

Salesforceに買収されたこともあり、最近またherokuが注目を浴びています。多くのrubyistの間では数年前(?)からおなじみですが、これを機に知ったという方もいらっしゃると思います。herokuを使うことでPHP並み、いやそれ以上に気軽にWebアプリケーションを…