satococoa's blog

主にサーバーサイド、Web 系エンジニアのブログです。Go, Ruby, React, GCP, ...etc.

2011-01-01から1年間の記事一覧

CloudFoundryでNode+MongoDBを動かした

先週末の開発コンテスト24の合間にチャレンジしていたのですがうまく動かず、さきほどようやく動かせました。 コツは3つ。 npm bundleで必要なライブラリをインストールする 環境変数からMongoDBへの接続情報をとり出す vmc envでNODE_ENVを設定する npm bun…

vimでmarkdown記法を快適に

githubでも取り入れられているmarkdown記法ですが、会社でちょっとしたメモをこの記法で書いてみたところ書きやすい上に読みやすくていいなぁ、と思いました。 ということで、vimでmarkdownを快適に書く環境を整えました。 blueclothのインストール $ gem in…

開発コンテスト24に参加

URL: http://boku-watashi.heroku.com/ 説明動画(音が出ます): http://www.youtube.com/watch?v=Wzmc1eW_HF8&feature=youtu.be ソース: https://github.com/satococoa/boku-watashi クックパッド主催の開発コンテスト24に参加しました。 結果としては何の…

NodeでMongoDBをいじってみた

Node(Node.js)とMongoDBは相性がいいらしいので、試してみました。 とりあえず今回やってみたのはWebフレームワークにexpressを使い、 InstagramのPopularを取ってきて それをMongoDBにそのまま突っ込んで あとはその内容を表示するだけ という簡単なプログ…

大江戸Ruby会議に参加してきました

大江戸Ruby会議に参加してきました。 少し時間が経ってしまいましたが、感想を書いておこうと思います。 @a_matsudaさんの基調講演では「コミュニティ」について考えさせるところがありました。 どの発表も具体的でたくさん学ぶことがあったのですが、その基…

第2回 MongoDB JP 勉強会 in Tokyoに参加してきた

MongoDB JP 勉強会 in Tokyoに参加してきました。 簡単に感想程度書いてみようと思います。 発表の感想 Sharding詳解 @doryokujinさん 資料 Shardingについての前提知識がほとんど内容な状態で聞いてきましたが、その概要から問題点までよくわかりました。 …

Node(Node.js)の環境を整えた

いよいよ4月、新年度が始まりました。 せっかくなので新しいことをやりたいと思い、Node(Node.js)の環境を整えてみました。 環境 マシン: MacBook Air (11インチ) Mac OS X 10.6.7 (Snow Leopard) MacPortsではなく、Homebrewを使って環境を作っています。 …

緊急時の連絡方法について考える

きっかけ 2011年3月11日の15時少し前。 僕は職場の某データセンターにいました。 大きな揺れの直後妻に連絡を取ろうと思いましたが、iPhoneから電話をかけてもSNSを送ろうとしても既に回線がいっぱいなのか、まったくつながりませんでした。 妻と最初に連絡…

スタイルを調整してみた

少しこのブログの見た目を調整してみました。主に文字サイズの調整です。長文になると特に、文字が小さいとちまちまして見づらいので・・・。あと、zenbackを入れてみました。やっぱりブログのコメント欄よりも今はTwitterやはてブがコミュニケーションの中…

InstagramのReal-time APIを使ってみた

Tokyo Real-time Photosというアプリを公開しました。Nekostagramに代表される、Instagram系サービスが人気です。やや波に乗り遅れた感はありますが、僕も何か作ってみようと思い立ちチャレンジしました。これは何?Instagramで東京付近の写真がアップされる…

rubyでEC2を立ち上げてみた

引き続き、AWSをいじっています。さて、今日はEC2の立ち上げに初挑戦しようかな・・・としたところでなんとTokyoリージョンが使えるようになっていることを発見しました。(クラウドが日本に上陸)TLがしばらくお祭り騒ぎでしたwなんというグッドタイミング…

CloudFrontを使ってみた

昨日のコードに機能追加をし、CloudFrontを使うようにしてみました。 CF = RightAws::AcfInterface.new(ACCESS, SECRET) CF.create_distribution(get_domain_for_bucket(bucket), "distribution for #{bucket.name}"ハマったのは2行目の第一引数。バケットを…

RubyでS3を使ってみる

AWS始めましたのエントリで書いたように、上記の本のサンプルコードがPHPだったのでRubyから扱う方法を練習してみました。Rubyから扱う場合はRightAwsというgemが良さそうだったので、使ってみました。例えばバケットを作るには以下のようなコードとなります…

AWS始めました

遅ればせながら、興味は抱きつつもなかなか手を出さずにいたAmazon Web Servicesを始めました。きっかけはきれいな表紙に惹かれてなんとなくこの本を手に取ったこと。AWSの概念から活用例、プログラムから扱う方法まで載っていてかなり充実していました。サ…

Rails勉強会@東京第60回に参加しました

Rails勉強会@東京第60回に参加しました。今回は4部構成でそのうち後半2部は2トラックという、盛り沢山な内容でした。リアルタイムプロファイラのお話「リアルタイム」にrubyのプロファイルを取れる、という内容でした。Javaでできたモニタプログラムと、ruby…

moo cardsが届いた

MOOで頼んだmini cardsが今朝届きました。2/7に注文したのですが、注文時の予定到着日は3/7くらいになっていました。予定よりだいぶ早く到着したのでちょっと驚きました。注文したときには「小さな名刺」程度のイメージでいましたが、いざ持っているとかなり…

Map Chasingというアプリを作りました

「第0回 HTML5 プログラミング&クリエイティブコンテスト」に応募するため、Map Chasingというアプリを作り、公開しました。このアプリの簡単な紹介と技術的な説明を少し書きたいと思います。コンテストについてhtml5-developers-jpというHTML5の普及・促進…

ソーシャルなボタンを入れてみた

ツイートボタンとはてなブックマークボタンといいね!ボタンをつけてみました。各投稿の最後に表示されるようになっています。それぞれのボタンの大きさが違うので配置が悩ましいのですが、とりあえず置いただけです。時間のあるときにテーマを全体的に見直…

ペアプロワークショップに参加してきた

初春オブラブミニミニイベント「ペアプロワークショップ」に参加してきました。感想などのメモです。ペアプログラミングとはまず始めにペアプログラミングについての説明を受けました。ペアプロの利点集中しやすくなるより良い実装を議論できる詰まったとき…

Rails勉強会@東京第59回に行ってきた

Rails勉強会@東京第59回に参加しましたので、感想などを書き留めておきます。今回のトピックは以下の3つでした。@a_matsudaさんのライブコーディングrspecとsteakの入り口よろず相談セッション普段疑問に思っていることなどの相談ActiveSupportを読もう他に…

2011年は、Rails3を使おう!

2011年は、Rails3を使おう!~masuidriveに学ぶ(ハッシュタグ: #railssemi)に参加してきました。直後に風邪で寝込んでしまったために感想を書くのが今日になってしまいました。内容についてはメモを公開している方がいらっしゃるので、感想のみ書きたいと思…